fc2ブログ

[Google App Engine] Python SDK で SSL を使って deploy

今日は Google Books Viewer カスタマイズ版の使い方 をアップしたのだが、GAEにdeployするとき毎回WARNINGが出る。

WARNINGをちゃんと読んでみたら、「SSLを使ってdeployしなさい」みたいなことが書かれていた。
詳しいことは Do tools like appcfg use SSL (HTTPS)? を参照とあったので、そこのリンク先からssl1.15をダウンロードしたのだが、セットアップがよくわからない。

How to install Python ssl module on Windows? によると、セットアップするにはbuildする必要があって、buildするにはVisual Studio 2003が必要とのこと。
わざわざVisual Studioを入れる気にならない。
gnuwin32を使う方法も書かれていたが、手間がかかりそうだ。

更に調べたところ、コンパイル済のWindowsインストーラーがあるようだが、リンクが切れていた。
諦めかけたが、インストーラーを再アップしているサイトを発見。
【001】appcfg.py をプロキシ(proxy)経由で使用する方法
ここのAttachmentsに ssl-1.15.win32-py2.5.exe がある。インストールはexeを実行するだけ。

sslインストール直後にdeployしたら、うまくいかなかった。
Google App Engine Launcherを再起動したら、ちゃんとdeployできた。WARNINGも消えた。
めでたしめでたし。
スポンサーサイト



自分用チートシートをまとめる

Pythonでプログラミングするたびに、いちいちリファレンスとかを見に行くので効率が悪い。
一応チートシートとしてテキストファイルにまとめたのだが、使い勝手が悪いため結局オンラインドキュメントを見に行く。
そこで、自分用チートシートを編集しなおしてHTMLファイルとしてまとめた。

ただ、HTMLファイルだと編集が面倒だ。
WYSWYGエディタのjQueryプラグインとか使って書いて、内容をデータベースに登録するツールでも作ろうか。
わざわざツール作るほどのことか?と思ったので、必要性を感じたら作ろう。

それにしても、作りたいものが浮かんでこない。
インプットが足りないのだろうか。
プロフィール

himax64

Author: 南西
30代後半の無職です。
就活もせずダラダラ生きてます。
作ったもの

最新記事
人気記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター