fc2ブログ

キートップをはずしてキーボードの掃除をする

珍しくプログラミング以外のことを書く。

年末気分でノートPCキーボードの掃除をしようと思い、初めてキートップを外した本格的な掃除をした。
掃除後
これは掃除後。
掃除前はダニアレルギーになりそうなぐらいひどかったので写真は載せない。

キートップはドライバーではずした。
ドライバーなど
白い柄のドライバーが重宝した。
毛抜きは髪の毛を取るのに使った。

キーによってドライバーを入れる方向が異なる。
ドライバーを入れる方向
ホームポジションのFとJは縦にドライバーを入れる必要があった。
数字キーも1だけは縦だった。

ドライバーに力を入れすぎると、キーを引っ掛ける部分がはずれる。
引っ掛ける部分が外れたキー
慣れれば簡単に元の位置にハメ込めるのだが、最初は戻すのに苦労した。
ハメ込むときにちょっと沈みこませるのがコツ。

spaceやEnterのような大きなキーには針金がついていた。
enterキーなど
この針金でキーボードに固定しているのだが、Enterには縦横に2本の針金がついているため、キーを外すのも付けるのも苦労した。

ホコリを取るのに役に立ったのが綿棒。
綿棒
何年も前に買ったのに全然減っていないが、今回の掃除だけで5本使った。
こびりついた汚れをゴシゴシこすって取った。

エアダスターが無いのでドライヤーでホコリを飛ばそうと思ったが、うちのドライヤーは冷風の強風ができないので使い物にならなかった。

仕上げにこのブラシを軽くかけたが、ゴム周りのホコリが少し残った。
ブラシ

全てのキーを少し湿らせたティッシュと綿棒で拭いたので、キーボード掃除に3時間ぐらいかかった。
次回はもっと効率良くやりたいが、何年後のことになるやら。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

himax64

Author: 南西
30代後半の無職です。
就活もせずダラダラ生きてます。
作ったもの

最新記事
人気記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
カウンター